MHW78



よく落ちる投稿日時 : 2012/11/04閲覧数:6283

azuki32

前のメンテ以前は1日放置しても1度も落ちなかったのですが、メンテ後あたりから3時間に1回は落ちるようになりました。
他のゲーム等多重起動はしていませんが、ネットサーフィンはしています。(たまに動画も)ななぱちのみ起動している時にもよくエラーで落ちます。
回線は他の機器が切れてないし動画見てる時も動画が止まらないので回線のせいではないと思います。
原因が分からないので解決方法をお願いします。

お使いのパソコンの環境
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU U9400 @ 1.40GHz
メモリー 2,048MB
グラフィックカード Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family
DirectX DirectX®10.0
HDD 175.47GB

OS:7

よろしくお願いします。

dondonex

今までは普通に出来ていたということですが
グラフィックカードなしのオンボードのようですね。
更にCPU2コアなのに周波数が低すぎるように感じますが
確実にいえることはアクエリ3するには厳しいPCだということは明らかです。2012/11/04 12:43

ruruhatori

同じく最近落ちるようになりました。時短抜け後の50回転前後の一部のリーチ時に落ちてる気もします・・・でも同じアクエリでも落ちる台と落ちない台があります。

CPU Intel(R)Core(TM)i7-2600 CPU @ 3.40GHz
メモリー 16.0GB
グラフィックカード NVIDIA GeForce GTX 560 Ti2012/11/04 13:18

azuki32

コメントありがとうございます。
お察しの通りアクエリ3はプレーはできますが早送り気味になります。調子がいい時は普通にできます。

基本的にナデシコ、慶次愛、アクエリ3、初代で遊んでいます。
アクエリ3以外でも頻繁に落ちます><2012/11/04 13:40

ファフナー

exeが落ちるのか電源が落ちるのかそれとも他なのかわかりませんが、ノートでCPU100%張り付き、GPU搭載の場合内部温度が100〜120度まで上昇する本体も結構あるので保護機能が働いて強制再起動はあります。年代的に内部の掃除してなければホコリで冷却能力下がってるはずですし。2012/11/04 13:50

papikko7

もともとギリギリのスペックのようなので、何らかのアプリを入れた。
若しくは常駐アプリが更新され、メモリを多く使ってしまっているなどの問題も考えられますね。
仮想メモリでググって領域を多めに取るといいかもしれません。
ruruhatoriさんゲフォなんですか・・・ラデだけかと思っていましたが
いよいよ原因が分かりませんな2012/11/04 14:09

ruruhatori

azuki32さん 便乗してしまってすみません(゚ー゚;Aアセアセ

papikko7さん コメントありがとうございます(o*。_。)oペコッ
私も謎のex動作停止が不思議でなりません。同じ台で3回ほど動作停止になったので、別の台に変えたら動作停止は起きなくなったので、その台に不具合でも出ているのかなと思っているのですが・・・そういう場合閉店もまたいで不具合は起きるのでしょうか?2012/11/04 14:19

papikko7

うーん、内部がどうなっているかは分かりませんのでハッキリとしたことは言えませんが
台毎にプログラムが違うという事はあり得ませんので
多分一度そのバグが起こると、その営業中は常にバグるという類のものなんだと思います。
で、閉店中にリセットされるので閉店をまたいでという事はない・・・と思います。あくまで予想ですがw2012/11/04 14:40

ruruhatori

再度のコメントありがとうございます。
また同じ事が起きたらその営業中は諦めた方がよいみたいですね。2012/11/04 15:03

ちゃり姫

メンテの後とかって何かが起こるのよねぇ〜2012/11/04 16:41

pgg101

>CPU Intel(R)Core(TM)i7-2600 CPU @ 3.40GHz
>メモリー 16.0GB
>グラフィックカード NVIDIA GeForce GTX 560 Ti
こんなスペックで落ちるんじゃ声も出ないねw
俺よりハイエンドなPC使ってて落ちるんじゃ・・・2012/11/04 17:58

ファフナー

何も無くexeが突然消える場合はダメですが、エラー等でexeが落ちた場合はイベントビューアに原因が書かれてる可能性あるので一度見てみるといいですよ。
ttp://asciidotpc.jp/blog/windows7/windows734/
ここがわかりやすいかな。2012/11/04 18:19

ぱちここ1

ruruさんと同じようなスペックでグラボも同じだけど、今んとこそんなこと一切ないな。

皆のコメントとファフさんのコメント見てふと思ったけど
確かに急なexe落ちかエラー落ちかは問題になってなかったね。
落ちる方に聞きたいわ 聞いたとこで推測しかできんのだけど。2012/11/04 19:17

ruruhatori

ファフナーさん・ぱちここ1さん コメントありがとうございます。
確認してみたらエラー落ちしてるみたいです。
この場合私の方に原因があるのでしょうか?2012/11/04 20:31

ファフナー

エラー内容によりますね、ななぱちのexeが原因で落ちたのか、他のexeが関連して落ちたのか、ドライバー関係のdllが関係して落ちたのか色々ありますからね。2012/11/04 21:17

papikko7

横からすいません。
自分も調べてみましたがpcex.exeでアプリケーションエラーとなってますね。
例外コード 0xc0000005 ですんでやはりななぱちのexeが
メモリアクセス違反起こしてるみたいです。2012/11/04 21:47

ファフナー

物理メモリー(搭載メモリー)が4G以上あるなら仮想メモリーを無効化してみると変化があるかもしれないですね。
ttp://kachua.s151.xrea.com/win7/tips/pagefile/index.htm
わかりやすい設定方法

※ただし1G単位等の大量メモリー消費ゲームの一部には仮想メモリーを最初から利用する場合があるので一部のゲームは起動しなくなります。
問題が発生した場合は有効に戻せば元通りに鳴ります。2012/11/04 22:40

papikko7

なるほど、仮想メモリが干渉している可能性もあるんですね。2012/11/04 23:41

  • ・ この掲示板はお客さま同士のコミュニケーションを図っていただくための掲示板です。
    (投稿をするためにはハンゲにログインする必要があります。)
  • ・ 法令に違反する内容、猥褻表現を含む内容、個人情報を含む内容の投稿は禁止されています。
    投稿内容によっては、投稿制限ならびにID利用停止を行いますのであらかじめご了承ください。
    また、ハンゲ外での出会いに関する投稿は禁止されています。
  • ・ なお、掲示板のご利用状況によって、ハンゲスタッフが掲載前に投稿記事を確認する場合がございます。
    その際には、投稿いただいてから掲載までお時間がかかる場合がございますのでご注意ください。

TOP

ななぱちを初めてプレイするお客様へ

ななぱちをプレイしていただくためには、
Visual C++ライブラリのランタイムが必要となります。
お使いのPCにインストールされていない場合は、
Microsoftのページよりインストールしてください。

Microsoftのページへ

インストール手順

インストールされているのでこのままゲームスタート